ギターの音作りについての質問です。ギターは2008ギブソンレスポールの場合です。
現在、マルチエフェクターGT5で音を作っています。
使いたい音は、メインのドライブ、スカのカッティングで使うクリーン、ソロで使う伸びる音。
アンプは自分のはないのでライブハウスのものを使います。(マーシャル、ジャズコ、会場によって違う)
あまりエフェクターには頼らずにギター本来の音を出したいです。アンプで歪ませたいのですがアンプで歪ませるとクリーンが出せません。(フットスイッチと併用するしかない?フットスイッチが使えるアンプと使えないアンプがあるかも)
この条件でできるだけ良い音にするにはどのようなセッティングが良いでしょうか?
また、アンプ自体のセッティングやソロの時はどのようなエフェクトをかけるとソロっぽい伸びる音になるのかアドバイスいただきたいです。
まず、あなたにとってのよい音が何なのか考えてください。
漠然と、簡単にいい音にするには?などとおっしゃっていますが、全然どんな音を目指しているのか読み取れません。
あなたのいい音がどんな音か分からなければ何も言えません。
メインのドライブ…じゃあ、GT-5内でマーシャルのプリアンプにナチュラルオーバードライブをかけてくださいと言ったら、それ気に入ります?
イコはどうするかとか…。
すごい個人差ありますけど、どういってあげたらいいですか?
本当にもっとよく考えましょう。
更にGT-5のいじり方を徹底的に覚えてください。
多分、使いこなせていないだけです。
極最近のマルチと違って、つなげればいい音がするという機種ではありません。
きちんと明確な出したい音があって、自分できちんとカスタマイズしていかなくてはならない機種です。
何となく使っていたり、何となくプリセットを使っているという程度では話にならないものなんですよ。
でも逆に使いこなせればものすごい武器になります。
この段階に達していないのでしょう。
エフェクターには頼りたくないとか言ってますが、だったらアン直でいけという話になります。
GT-5使うなら、むしろエフェクターにおまかせくらいの気持ちの方が使いやすいと思いますよ。
自分はアンプはジャズコ、リターンに差して、GT-5を完全にプリアンプとして使っていました。
あとはちゃんと作りこみを行えば、非常に気持ちのいい音が出せます。
アンプで歪ませたいなら、センドリターンに挟んで、空間、モジュレーション専用にしてしまえばよいのでは?
ソロっぽい伸びる音…って、意味分かりません。
どんな音ですか?
伸びるの辺りからコンプ、もしくはディレイで広げつつ余韻を残すとか?
アドバイスをくださいと言う前に、アドバイスできる段階にならないといけませんね。
失礼ですが、おいくつの方ですか?
GT-5って今も結構評判がいいわりに安く買えますが、その評判や値段を見て何となく買った高校生くらいの方のように見えるのですが、違いますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿