2012年4月29日日曜日

私に合う小説ありますか?

私に合う小説ありますか?

今まで読んで好きな小説

●カラフル

主人公の「ぼく」は罪な魂であり、

死んだはずの僕が「おめでとうございます、抽選にあたりました!」と天使に言われ、

下界の人間の体を借りて前世で犯した悪事を思い出さなくてはいけなくなった。



自分さえよければいい父親、

フラメンコの先生と浮気している母親、

中年オヤジと援助交際中の好きだった女の子、

そんな環境にいた自殺したばかりの冴えない14歳の少年の体を借りて…。



最後が凄く驚く展開でした!一番好きな小説です!映画化するみたいです。







●青空の向こう

主人公ハリーは姉と喧嘩して家を飛び出した後、トラックに轢かれて死んでしまいます。



青空の向こうに行ったハリーは、心残りがあるため、<彼方の青い世界>に行けません。

「下の世界」で心残りについて探しにいきます。



最後泣けました。



●13ヵ月と13週と13日と満月の夜

邪悪な魔女によって少女が老人になってしまう話



●青の時代



今読み中は、ICO(イコ霧の城)です。



●パオの物語(アユの物語とかは読んでないです、援助交際の話中心は苦手だから)

不幸続きで可愛そすぎました。。。涙が止まりませんでした。。。。犬を飼っている人なら皆泣くでしょう。



好きな小説の中のキーワード

生死・自殺・いじめ・人間不信・儚い・感動・驚きの展開・ハラハラドキドキ・読みやすい・(なるべく本厚くないもの)







気が合いそうです!

私が今まで読んで好きだったのは、梨木かほさんの

「裏庭」「西の魔女が死んだ」

ミヒャエルエンデの「モモ」

です!個人的には裏庭はオススメです。

参考になれば嬉しいです








小説大好き高校生です。「青空の向こう」は僕も読んだことがあります。本当に感動しました。「カラフル」は今度読んでみたいです。

驚きの展開やドキドキ感でしたら、辻村深月(つじむらみずき)さんはどうでしょうか? 学園物の推理小説が多いですが、毎回いい意味で期待を裏切られます。「冷たい校舎の時は止まる」や「名前探しの放課後」などがあります。

いじめ系統でしたら青木和雄(あおきかずお)さんの「ハードル 真実と勇気の間で」、「ハッピーバースデー 命かがやく瞬間」がおすすめです。読み終わった後に感動して泣きそうになりました。

あと、個人的に橋本紡(はしもとつむぐ)さんの作品が大好きです。特に「半分の月がのぼる空」は今まで読んだ中で一番感動した小説です。

長文失礼しました。お気に入りの一冊が見つかるといいですね。







でしたら、浅田次郎『椿山課長の七日間』がオススメです。

仕事中、心臓発作で突然死してしまった椿山課長。愛する妻子と別れて天国に行くことにどうしても納得いかない彼は、七日間だけ絶世の美女に姿を変えて現世に戻ることを許されるが……。

たしか映画にもなりました。おもいっきり笑えて泣ける、すごく良い小説ですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿