2012年4月28日土曜日

おすすめのゲーム(アクションかRPGはありますか?)

おすすめのゲーム(アクションかRPGはありますか?)

夏休みに入り、あと二週間もすれば時間もできそうなので何か面白いゲームはないかなあと探しています。

アクション(格闘も好きですが、今回は格闘ゲームを除く)やRPGが好きなのでそのどちらかで。



戦略性がある、絵が綺麗、音楽がいい、長編か短編かというのはあまり気にしません。



ストーリー性がある、ゲームのテーマについて考えさせられる、あるいは隠し要素が多い(何回話しかけたら隠しイベントが起こる)、ちょっと変わったシステムがあるなど。

↑の1つでも当てはまれば一般にクソゲーと呼ばれる類のゲームでも構いません。基本大抵のゲームで楽しめるので……





予算があまりなく中古店で探そうと思っているので出来ればPS2のソフトで発売から一年以上経過しているものを……。



今現在PS2で所持(やったことがある)しているアクション・RPGゲームは

・ブレスオブファイア5

・メタルギアソリッド2・3

・.hackシリーズ

・テイルズシリーズ

・ジョジョの奇妙な冒険シリーズ

・戦国BASARA

・ドラゴンクエスト5

・ナムコクロスカプコン

それ以外のゲームでオススメがあれば教えてください。







ベタですが、大神をオススメしますよ。アクションです。

絵が綺麗(というか独特 嫌いだったらつらいかも)、音楽がいい、ストーリーが感動できるなどなど。

まず映像が独特なので、一応チェックしてからのほうがいいです。



あともしあなたが、けっこうアクションに慣れたプレイヤーなら、少し難易度が低く感じるかも。初心者でも比較的簡単に楽しめるので。



色々なところで高評価を得ているゲームなので、中古店では売り切れの場合がけっこうあります。



あとはICOとか。お城から主人公イコと謎の少女ヨルダが助け合いながら脱出するゲームです。

映像がいい、エンディングテーマが神、謎解きがある、ちょっと変わったシステムがある。R1ボタンで手をつなげるんですが、このシステムが私は大好きでした。ただカメラワークがひどいです。私は最初かなり酔いました。








「キャッスルヴァニア」、「ロックマンXシリーズ」でしょうか。

キャッスルヴァニアは悪魔城ドラキュラと言うゲームのシリーズ作品です。

もう最初のFC版悪魔城ドラキュラが出てからかれこれ20年近くたちます。

ストーリー性はあるでしょう。それともう一つ注目して欲しいのが音楽。

このシリーズは音楽のレベルが非常に高く、音楽のためにゲームをやってもいいと言うぐらいいいですね。

さらに、この作品は今現在中古で800円ぐらいで売っています。

もう一つ加えると、このゲームの音楽はアメリカの音楽部門でノミネートされており、世界競技大会でもこのゲームのBGMが使われました。ですのでオリンピックでも使われたことがあったはずです。

ロックマンXシリーズもずいぶんと長い作品ですのでストーリー性に関しては問題ないでしょう。

ただ、7はあんまりオススメしません。







ロックマンXですねwww

PS2ならPS1のソフトもできますし

X3、X4がお勧めですね

あとは

X5とX8

はっきりいってX7、X6はお勧めできません

ロックマンX系は

ストーリー性がありますし何回もやれば上達していくという

面白味があったりと非常にいいです







短編でもいいのでしたら質問者さんの条件すべてをクリアしている

お勧めの一本は

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS です



作品紹介

http://jp.youtube.com/watch?v=hTBnFRA0RaM&feature=related





ロボットもの!?と構える部分があるかもしれませんが、メタルギアを手がける小島さんが創られているだけあって、はっきり言って半端な映画を見るよりずっと感動します。



簡単な操作で爽快なアクションが繰り出せます。

Lvも意識しないですぐ上がりますし、なにより戦闘が楽しくて気がついたらLvフルという状態だと思います。

2周目やオマケのシューティングなど1周は短いですが、お手軽さゆえに何度も遊びたくなります。





しかもコナミ伝道セレクションとなって今なら定価1890円



ゲームが好きでとりあえず2000円持ってて何買おう?って迷ったら一度は手にとってほしい一本です。







質問者様の要望に添えないかもですが

薦めさせてください。(笑)



「SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.29 モンスターワールド コンプリートコレクション」

に収録されている(複数のゲームが収められています)

「モンスターランド」です。

(アクションゲーム。作品自体は昔のアーケード版。

ファンにとっては念願の移植)

基本的に「ジャンプ」と「剣突き」で進んで行き、道中で手に入れたゴールドで

鎧や盾を購入。

そしてドラゴンを倒すのが目的。最近のゲームと比較すると、かなり単純。

でも逆に新鮮に感じてもらえるのでは、と思います。

定価2500円(税抜)です。Amazonでも売ってます(回答時)。

私的に「後世に残したいゲーム」なので薦めさせていただきました。

そうです、エゴです・・・ゴメンナサイ。

メジャータイトルでのオススメは「大神」です。







自分は「イリスのアトリエ エターナルマナ2」ですかね。

前作の過去に当たる話ですが、前作をやらなくても、

ほぼ独立したストーリーなので気にすることなく楽しめます。

一番の肝は「アイテム調合」と「元素調合」、あとは「武器調合」です。



「アイテム調合」はその名の通り、材料を集めて調合しますが、

一回「アイテム調合」をすると、一部を除き全て「元素調合」で作れるようになります。

「元素調合」に必要な『元素』は道端に生えている草を還元したり、敵を主人公かヒロインで止めを刺すと手に入ります。

(全く難しいことはなく、気づいたら勝手に溜まってます)



「武器調合」が最大の楽しみで、各キャラ一人につき武器は一つですが、

その武器を改造して、強化していくシステムです。

武器には基本的に1つ習得できる技が、付加されています。

マスターする前に武器を変えてしまうと、付加された技は使えなくなりますが、

マスターしてしまえば、武器を変更してもそのまま使えるようになります。



他にも多々面白いシステムはありますが、

アトリエシリーズの最大の売りは「調合」なので、

ここを認識してもらえば、楽しめると思います。







個人的にFFX(PS2)がオススメですよ♪



グラフィックが綺麗だし、音楽は凄くいいし、ストーリーは感動します。

隠しイベントとか、ミニゲームもあります。

あと、レベル上げも特殊な感じです。



あたしはPS2の中ではコレが一番好きですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿