2012年4月26日木曜日

プレステ2の名作ソフトを教えて下さい。メタルギア、バイオハザード、龍が如く、...

プレステ2の名作ソフトを教えて下さい。メタルギア、バイオハザード、龍が如く、ウイイレ、みんなの~、以外のシリーズでお願いします。m(__)m







こんにちゎ♪



「PS2の名作ソフト」といえば、

もぅこれしかなぃ(≧▽≦)



【ICO(イコ)】

<http://www.i-c-o.net/>

ある村で、角の生えた少年が生まれた。

その子は生贄として、

人里離れた巨大な廃城に

生きたまま棺に入れられ閉じ込められてしまう。

その時、

突然の大きな地震によって、

棺から抜け出した少年、ICO。



プレイヤーはこのICOになって、

不思議な真っ白い少女ヨルダと出会い、

少女を連れて、この壮大なお城から脱出します。

ヨルダと手をしっかりつなぎ、

行く手を遮るさまざまな仕掛けを解き明かして、

出口を目指すICOの前に、

ヨルダを闇に引きずり込もうとする謎の黒い影たち。

ヨルダを影たちから守り、

お城の外へ脱出することができるか!?

跳んで、よじ登って、ぶら下がって、投げて…

アクション要素もたっぷりの謎解きアドベンチャー。

風や鳥の声など、自然音のみが流れ、

一切BGMを使わない演出や、

ICOとヨルダの素朴かつ生々しい動作や声など、

色あせた雰囲気の演出も、

冒険のドキドキをいっそう膨らませてくれます。



【キュービック・ロードランナー】

言わずと知れた、ハドソンの名作パズル「ロードランナー」。

時はPS2時代へと移り、

3Dとなって帰ってきました!

レンガやはしご、鉄棒で造形されたステージに

計算されて散りばめられた金塊。

プレイヤーを邪魔するロボットたち。

ロボットにやられず、

穴に埋まらないように、

ときにはロボットたちを上手く利用して、

金塊をすべて集める、

頭脳フル回転式のパズルゲーム!



お友達と知恵を出し合って、

ずーっとプレイし続けてきたあたしは、

最近やっと、

全80ステージを制覇♪

後半のステージは、

計算しつくされた仕掛けやステージ設計に、

友達と2人で感動のおたけびの嵐でした(笑)

作り面まで出来ちゃうすぐれもの^^



【グラディウスⅣ】

これも、言わずと知れた過去の名作の4作目。

あたし個人としては、

グラディウス=グラディウス4、

シューティング=グラディウス4、

といっても過言じゃないくらいに、

名作中の名作だと思ってます♪



ステージ1から繰り広げられる、

不確定性が大きな難関の数々。

画面上で隙間ないほどに襲いかかる

泡や炎やモアイたち。

そして、それらの「生き物」的なリアルな挙動。

何度プレイしても、

毎回頭脳と動体視力をフル回転させなくてはいけない

この難関シューティングは、

一部の掲示板では、ボロクソに悪評されていましたが、

こんなに純粋に何度でも熱くなれる

シューティングゲームは、他にはありません。

ただの弾よけだけじゃない、

ショットの打ち加減を調節して、

ステージに自分で逃げ道を確保していくドキドキ感、

それなのに、

すべてはオーソドックスな要素のみで構成されている、

間違いなく王道の横スクロール・シューティング♪

たまらないです^^








グラセフ。笑

真爆走デコトラ伝説、これは世界一のゲームですね!!







――――大神、じゃない?







大神

シャドウハーツ1・2

ICO

ワンダと巨像

キングダムハーツ1・2

ゴッドオブウォー1・2

ダーククロニクル

リリーのアトリエプラス







零~ZERO~(2001/theBestあり)

☆零~紅い蝶~(2003/theBestあり)

零~刺青の聲~(2005theBestあり)

ギガンティックドライブ(2002)

鬼武者(2001/theBestあり)

鬼武者2(2002/theBestあり)

☆Z.O.E.ANUBIS(2003/スペシャルエディションが低価格)

ペルソナ3もしくはP3FES(2006-2007)

ペルソナ4(2008)

Gジェネレーションスピリット(2007)

☆ICO(2001/theBestあり)

ドラッグオンドラグーン(2003)

ドラッグオンドラグーン2(2005)

デジタルデビルサーガアバタールチューナー(2004/theBestあり)

デジタルデビルサーガアバタールチューナー2(2005/theBestあり)

☆真・女神転生IIIノクターンもしくはマニアクス(2003/theBestあり-2004)

☆魔界戦記ディスガイア(2003/theBestあり)



個人的にですが☆印が特に名作と言ってもいいです。







ワンダと巨像

ICO

大神

ゴッドオブウォー2

キングダムハーツ

グランドセフトオートバイスシティ

デビルメイクライ3

FF10

グランツーリスモ4



あたりではないでしょうか?







FF-Ⅹ 鬼武者シリーズ 大神 グランディア3 アルゴスの戦士







ラチェット&クランク3



地球防衛軍







長文失礼します。

質問カテゴリがPS3ですが、質問文章はPS2ということでPS2としてお答えします。



PS2でオススメの面白いRPGゲームと言えばコレです!

「神ゲー」と呼ぶ人もいるくらいの作品を紹介します♪



「ペルソナ4」というソフトなのですが、知る中で圧倒的に面白いです。(PS2ソフト、2008年7月10日発売)

独自の世界観で、都会的でCOOLなビジュアルにサウンド。飽きのこない工夫にも感激します。

ただし、壮大な世界を冒険するようなRPGではありません。



基本はRPGですが、学生生活という日常を生活しながらというのが面白いです。部活をしたり、学校の授業もテストで出るので、しっかりと聞いておかねばならないなど面白い要素満載です。

そして、各キャラとの親密レベルを上げるコミュニティイベントは育成シュミレーションのような感覚で、さらに、ストーリーはプチ推理仕立て、敵とのファーストコンタクトはアクション(間合いを計って剣をあてるだけですが、これが良い緊張感と飽きさせない工夫のひとつと思います。)。また、ペルソナという固有の能力を合体させて能力やスキルを独自性あふれるように上昇させていくのもハマリます。



バトルは相手の弱点を突くと攻撃回数アイコンが増えたり、弱点を攻撃されると攻撃回数アイコンが減ったりして連続攻撃をくらったりと緊迫のバトルで飽きないですし、ボタン連打だけではザコ敵に勝てないので、自分で考えて戦うということも飽きさせない工夫と思います!



飽きやすい友人も75時間でクリアし絶賛していました。僕も105時間で飽きないどころかハマリっぱなしでクリアしました。



クリアしても、そこで築いた人間関係にもう一度会いたいな・・・そう思わせる秀作です。

もしこのシリーズ初体験ならイージーモードがありますので、それでプレイされると良いと思います。



僕自身は日頃、辛口コメントですが、この作品は自信を持ってオススメします。



公式サイト

http://p4.atlusnet.jp/



僕は2009年4月に中古購入4500円、2009年10月に2500円で売却したので、実質2000円で大満足でした!

安く買えるベスト版も出てはいます。



以下で、私がこの知恵袋で回答した、「ペルソナ4をやる前に知っておくべきコツ」も参考になさってください!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1244495952



これだけ押さえれば大丈夫なはずですので♪







ナンバリング省きます

GOW



地球防衛軍



ウルトラマン



ウルトラマンFE



COD BRO



007 ナイトファイア









大神

テイルズ

ディスガイア

スターオーシャン

ドラッグオンドラグーン

ワンダと巨像







キングダムハーツぅぅぅぅぅ!!

キングダムハーツ2ぅぅぅぅl!!



おもしろいですよ。ディズニーのキャラもでてくるし、

ソラかっこいいし。

物語もいいし。



オススメです







テイルズ・オブ・リバース

テイルズ・オブ・ジ・アビス

サモンナイト3

サモンナイト4

0 件のコメント:

コメントを投稿